十軒店跡



説 明 板

十軒店(じっけんだな) 跡
所在地 中央区日本橋室町三‐二‐一五
十軒店は雛市(ひないち)の立つ場所として知られていました。『寛永江戸図』に「十間たな」と記された、石町二・三丁目と本町二・三丁目に挟まれた小さな町で、日本橋通りの両側に面していました。江戸時代の初め、桃の節句・端午の節句に人形を売る仮の店が十軒あったことから、この名があるともいわれています。
江戸時代中期以降、三月と五月の節句や十二月歳暮市には内裏雛(だいりびな)・禿(かむろ)人形・飾道具・甲人形・鯉のぼり・破魔弓・手毬・羽子板など、季節に応じた人形や玩具を売る店が軒を並べていました。
『江戸名所図会』には「十軒店雛市」と題し、店先に小屋掛けまで設けて繁昌している挿絵が描かれています。明治時代以降もこの地は「本石町十軒店」と称されていましたが、明治四十四年(一九一一)に十間店町となり、昭和七年(一九三二)、旧日本橋室町三丁目に編入されました。
平成十年三月
中央区教育委員会
 
日本橋地図に戻る 中央区マップに戻る



ビバ!江戸 all right reserved